アジア系アメリカ文学研究会第135回例会:ハワイ日本人移民150周年記念イベント

アジア系アメリカ文学研究会第135回例会 ハワイ日本人移民150周年記念イベント Special Event Celebrating the150th Anniversary of Japanese Immigratio …

イベント「今、この世界で、物語を語ることの意味」

11月17日に甲南大学で、文芸イベント「今、この世界で、物語を語ることの意味」を開催いたします。 2部制になっておりまして、 ・第一部は、イスラエルの作家 Etgar Keretに関するハイブリッド・ドキュメンタリー映画 …

ナボコフ短篇読書会 A Moveable Feast 第1回会合のお知らせ

ナボコフ短篇読書会 A Moveable Feast 第1回会合のお知らせ 【会の趣旨】 この読書会は、現在京都で定期的に活動している「京都Ada読書会」のいわばサテライトとして新たに始めるものです。とりあえず、毎回ナボ …

日本ウィリアム・フォークナー協会第21回全国大会

創立20周年 日本ウィリアム・フォークナー協会 第21回全国大会 日本ウィリアム・フォークナー協会の創立20周年を記念する第21回大会を龍谷大学で開催いたします。フォークナー協会は、今年度より研究領域を拡大して、南部文学 …

鼎談『創作とはなにか II』の開催

6月2日(土)1時半~ 神戸女学院大学文学館L28教室 谷崎由依(作家・翻訳家)×古村敏明×高村峰生 『創作とはなにか II』 主催 神戸女学院大学大学院英語英文研究会エッジウッド 昨年コルソン・ホワイトヘッドの『アンダ …

Dan Kwong氏講演会

アメリカのロサンゼルスを中心に活躍する、マルチメディア/ソロパフォーマンス・アーティストのDan Kwong(ダン・クワン)氏をお招きし、アジア系アメリカ人によるトランスナショナルなアートプロジェクトについて、ご自身の活 …